2014年12月26日金曜日

もってこいネットワーク通信 第29号

長崎県警察本部から、『もってこいネットワーク通信 第29号』が発信されました。
他県で偽のキャッシュカードを送り付ける代わりに、現在使用中のキャッシュカードとともに暗証番号を記載して返送するように要求する事案が発生しました。
今後、県内にも波及するおそれがありますので、各家庭においては、犯罪被害に遭わないようご注意ください。
詳しくはコチラをご覧ください。


★過去のもってこいネットワーク通信はコチラをご覧ください。

見守り新鮮情報 第209号

見守り新鮮情報 第209号               平成261222


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
     __________________________
 
     年末年始 餅での窒息事故に気をつけて
     __________________________
 
<事例1
雑煮を食べていたら、餅をのどに詰まらせ顔面が蒼白になった。意識を失って倒れたため、家族で病院へ搬送した。(60歳代 男性)
<事例2
夫が台所で餅を食べていた際、のどに詰まらせ窒息した。居間まで自力で出てきたが、心肺停止したため救急要請した。病院で処置をしてもらったが死亡した。(70歳代 男性)
==================================
<ひとこと助言>
☆高齢者の餅による窒息事故が多く起きています。高齢になると、そしゃく力や飲み込む力が低下し、食べたものがスムーズに飲み込みにくくなるため、一層の注意が必要です。
☆餅を食べる際は、小さく切って、食べやすい大きさにしましょう。
☆急いで飲み込まずに、ゆっくりとよくかんで、だ液とよく混ぜ合わせて食べることが大切です。
☆家族や周囲の方も、食事の様子から目を離さないようにしましょう。
 
イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen209.html
<参考>
「高齢者の餅による窒息事故に気を付けて!-年末年始は餅による窒息事故が増えます。注意して餅を食べましょう-」[PDF形式](消費者庁)http://www.caa.go.jp/safety/pdf/131218kouhyou_1.pdf


●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html


***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************

2014年12月22日月曜日

「がんばらんば!みんなでいきいき 地域づくり」長崎県介護予防推進フォーラム県民大会が開催されます!

高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく生き生きとした生活を送ることができるためには、「地域づくり」が大切です。
「健康づくり」が「介護予防」につながり、そして仲間とともに活動していくことで、誰もが住みやすい「地域づくり」につながることを共に考える機会として、ぜひご参加ください!


<日時>平成27年1月25日(日) 13:00~16:30
<場所>長崎ブリックホール国際会議場(長崎市茂里町2-38)
<内容>基調講演「介護予防で健康づくり、まちづくり
                   ~いきいき百歳体操の経験から~」
     講師:高知市保健所 所長 堀川俊一 氏


     活動報告
     活動報告者
      ①日宇町2組自治会(佐世保市)
      ②石田西原・仲よしサロン(壱岐市)
      ③潮見町トーカンマンションやよい会(佐世保市)
      ④南本原ころばんごとかんばらんばたいそう教室(雲仙市)
   
     座談会「がんばらんば!みんなでいきいき 健康づくり」
     話題提供者:活動報告者及び受賞団体の支援者
     助言者:高知市保健所 所長 堀川俊一 氏


※参加無料です。詳しくはコチラをご覧ください。

2014年12月12日金曜日

見守り新鮮情報 第207号


見守り新鮮情報 第207号               平成26123

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
     __________________________
  
     原野商法の二次被害が増え続けています
     __________________________
 
夫が40年くらい前に購入した山林を「買い取る」という電話が業者からあった。来訪した業者に、「山林の売却のためには、別の山林を購入するように」と言われた。その土地は「将来太陽光発電の会社が買い取るはず」ということだったので契約した。
その後、もともと所有していた山林をその業者に買い取ってもらったが、その際にまた新たな山林を購入する契約をし、売却額と購入額の差額を支払った。70歳代 女性)

==================================
<ひとこと助言>
☆過去に原野商法の被害に遭った人に、その土地が高く売れるなどと勧誘し、測量の費用を請求したり、新たな土地の購入を持ち掛けたりする「二次被害」の相談が増え続けています。
☆「土地を買いたい人がいる」「土地を売却できる」などという業者のセールストークをうのみにしないようにしましょう。
☆契約を検討する場合は、その土地が所在する自治体等に土地の状況を問い合わせるなどして情報を収集し、少しでも不審な点があれば契約してはいけません。
☆日頃から家族や身近な人による見守りも大切です。困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。


イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen207.html


詳細は、「止まらない!!増え続ける原野商法の二次被害トラブル」http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20141107_1.html


●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html


***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

2014年12月2日火曜日

「長崎県子育て条例行動計画(H27年度~H31年度)」案に対するパブリックコメントが実施されています!

長崎県では、平成20年10月に策定した「長崎県子育て条例」に関する取り組みを総合的かつ計画的に進めるため、平成22年度から平成26年度までの5年間を計画期間とした「長崎県子育て条例行動計画」を策定し、子育てに関して様々な取り組みを進めています。
この計画が終期を迎えることから、「長崎県子育て条例行動計画(平成27年度~平成31年度)」を策定されます。


この計画は、長崎県子育て条例に関する取り組みを総合的かつ計画的に進めるための施策の方向性を明示するとともに、下記の計画を兼ねるものです。
 ●次世代育成支援対策にかかる県行動計画
 ●県子ども・子育て支援事業支援計画
 ●県ひとり親家庭等自立促進計画
 ●子ども・若者育成支援にかかる県行動計画


この計画案について、広く県民の皆様からご意見をお伺いするため、パブリックコメントを実施されますので、【意見募集要領】により、ご意見をお寄せください。
皆様からいただいたご意見は、計画策定の際の参考とされます。
※詳しくは、コチラをご覧ください。


<募集期間>平成26年11月20日(木)~平成26年12月11日(木)※必着
<お問い合わせ先> 〒850-8570 長崎市江戸町2-13
              長崎県こども未来課(総務企画班)
              TEL:095-895-2681

2014年11月19日水曜日

もってこいネットワーク通信 第24号

長崎県警察本部から、『もってこいネットワーク通信』が発信されました。
長崎市内で架空請求詐欺事件が発生しました。被害者は40代の方で、約1,700万円を騙し取られました。うまい話は詐欺を疑い、被害にあわないよう十分注意してください。
詳しくは、コチラをご覧ください。

見守り新鮮情報 第205号


見守り新鮮情報 第205号               平成261112

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

     __________________________
 
        「無料点検」に応じたら…
       高額な排水管工事勧誘
     __________________________
 
「無料で排水管の点検をする」と業者が訪ねてきた。無料なら、と思い見てもらったところ「工事が必要」と、排水管の一部が割れている写真を見せられたため、工事契約を結んだ。工事当日、開始後しばらくして、「水漏れしていて隣の家まで水が行っている。先に別の工事をしないと大変だ」と言われた。工事費が合計で70万円と高額になったので迷っていると、「特別に50万円にする」と値引きを示され、隣の家に迷惑がかかるのは困ると思い、契約してしまった。60歳代 男性)

==================================
<ひとこと助言>
☆「無料で点検」などと言って訪問し、点検後に消費者の不安をあおり、工事などの契約を結ばせる手口です。一度契約すると次々と別の契約を迫られるケースもあります。安易に業者を家に入れないようにしましょう。
☆「特別に値引きする」などと言われても、その場で契約してはいけません。家族や周囲の人に相談しましょう。必要ない場合は、きっぱり断ることが大切です。
☆契約後や工事完了後でも、クーリング・オフや契約の取り消し等ができる場合があります。お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
 
イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen205.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************

2014年11月5日水曜日

第2回企画展「障害者の権利-条例・法律・条約で何が変わるのか」及び第3回駅前じんけん講座が開催されます。

昨年5月、長崎県では「障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり条例」が制定されました。続いて、6月には国会で「障害者差別解消法」が、本年1月にはこの法律を受ける形で政府が「障害者権利条約」を批准。障害のある人をとりまく社会の状況は、大きく変わろうとしています。
そのような中、長崎県では、これからの新たな取り組みがめざすものやその意義など「障害のある人の人権」をテーマに企画展等を開催されますので、ぜひお越しください。


<企画展>
 期間:平成26年11月11日(火)~12月10日(水) 9:00~17:00
 場所:長崎県人権教育啓発センター


<駅前じんけん講座>
 日時:平成26年11月22日(土) 14:00~15:30
 場所:長崎県人権教育センター
 講師:土岐達志 氏
 
 ※参加無料


詳しくは、コチラをご覧くたさい
 

2014年10月1日水曜日

見守り新鮮情報第200号


見守り新鮮情報 第200号              平成26929

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
     __________________________

        見守り新鮮情報200号記念
     「すごろく」作成のお知らせ
     __________________________

今回は「見守り新鮮情報」が200号を迎えたことから、これまでに「見守り 新鮮情報」で紹介した情報や手口を、ゲームをしながら振り返っていただこうと「すごろく」を作成しました。

●すごろく(PDF形式)は国民生活センターホームページからプリントして、
ご活用ください。

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************

見守り新鮮情報 第199号


見守り新鮮情報 第199号               平成26912

◇発行:独立行政法人国民生活センター
     __________________________

          話題の出来事を悪用!
    iPS細胞をかたる詐欺的勧誘に注意
     _________________________


証券会社から「iPS細胞を手掛けるA社の株を買う権利に当選した」と電話があったが、断った。すぐにA社から「1千万円分の株の購入ありがとうございます」と電話が入ったので「買っていない」と言うと「すでに名義を貸したことになって購入されている。権利証等を送る」と言われた。再度断ったところ、数日後にA社から「解約には250万円かかる。立て替えてくれれば、あとで返金する」と言われたため「返金されるなら」と宅配便で現金を送った。(60歳代女性)


==================================
<ひとこと助言>
☆事例の他にも、STAP細胞、東京オリンピックや企業の個人情報漏えいなど、話題性のあるニュースや事件に便乗した詐欺的勧誘が多く報告されています。
☆「代わりに買ってくれたら高値で買い取る」「名義を貸してくれたら謝礼を払う」などと持ちかける場合もあります。相手にせず、すぐに電話を切ってください。
☆少しでも不安を感じたら、お金を払う前にお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。


イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen199.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************

2014年9月8日月曜日

「医療と福祉を考える長崎懇談会 市民公開記念講演」が開催されます!

医療と福祉を考える長崎懇談会では、医療と福祉をともに考え、守り改善していくことを目的に、「市民公開記念講演」を開催されます。
講演では、全国でも極めて自殺率の低い「自殺“最”希少地域」である徳島県南部のある小さな田舎町で、4年にわたる現地調査によって解き明かされた町民たちのユニークな人生観と処世術、「町で見つけた五つの自殺予防因子」などその極意についてご講演いただきます。
ぜひご参加ください!


<日時>平成26年10月4日(土)14:30~16:00
<会場>「えきまえ」いきいきひろば 3階11号室(長崎市大黒町3-1)
<テーマ>「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある」
<講師>和歌山県立医科大学保健看護学部 講師 岡 檀(おかまゆみ)
<参加費>無料
<お問い合わせ先>長崎県保険医協会 TEL:095-825-3829


※詳しくはコチラをご覧ください。

「第9回カメリアこころの講演会」が開催されます!

心の病に対する理解を深め、精神疾患を患う本人及び周囲・地域が互いにどう関わり合っていくか共に考える場として、「第9回カメリアこころの講演会」が開催されます。
講演では、、お笑いコンビ「松本ハウス」を演者に向かえ、統合失調症を患ったハウス加賀屋氏と、相方を静かに見守り続けた松本キック氏が、それぞれどのように病と向き合い、そして復活を遂げたのか、笑いを交えながらご講演いただきます。
事前申込は不要となっております。
皆さまのご参加をお待ちしています!


<日時>平成26年10月4日(土)13:30~15:00(開場13:00)
<会場>シーハットおおむらさくらホール(大村市幸町25-33)
<参加費>無料(申込不要)
<お問い合わせ先>
     カメリアこころの講演会事務局(大村共立病院) TEL:0957-53-1121


※詳しくはコチラをご覧ください。

2014年8月29日金曜日

9月1日は『防災の日』です。

9月1日は『防災の日』です。
9月1日は、「関東大震災(※被害状況はコチラ)」が発生した日(1923年9月1日)であるとともに、暦の上では二百十日にあたり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また「伊勢湾台風」(1959年9月26日)によって、戦後最大の被害を被ったことが契機となって、地震や風水害等に対する心構えを育成するため、『防災の日』が創設されました。
全国23万人の民生委員・児童委員の皆さんは、「民生委員・児童委員発 災害時 一人も見逃さない運動」に取り組まれています。この運動は、「災害時の要援護者をあらかじめ把握し、適切な避難支援体制を整備していこう」というもので、『災害時に一人も見逃さないための平常時からの体制整備の運動』です。
県内では、先般、大雨により被害が出ているところもあります。
この『防災の日』を前に、今一度ご自身の安全確保を点検してください。


点検しよう! 安全確保の点検
試してみよう! 災害用伝言ダイヤル体験利用
確認しよう! 災害時の電話利用方法災害用伝言板(web171)

2014年8月22日金曜日

大雨による土砂災害に注意してください!

先般からの大雨により、県内でも地盤がゆるんでいるところや被害が出ているところが多くあります。


民生委員・児童委員の皆さんは、「民生委員・児童委員発  災害時 一人も見逃さない運動」に取り組まれており、担当地区内の要援護者等への連絡等を行っている民生委員・児童委員の皆さんもいらっしゃると思います。
この運動は「災害時の要援護者をあらかじめ把握し、適切な避難支援体制を整備していこう」というもので、『災害時に一人も見逃さないための平常時からの体制整備』のことです。危険な状態の中で、民生委員・児童委員自らが要援護者の救援を行うというものではありません。「運動」の第一歩は、民生委員・児童委員自らと家族の安全への備えから始まりました。
民生委員・児童委員の皆さんご自身及び家族の安全確保にも十分ご留意いただきますようお願いします。


★県内の被害情報等については、長崎県総合防災ポータルもご確認ください。
土砂災害から身を守るポイント
長崎県河川砂防情報
土砂災害危険度情報等を見ることができます。
また、「土砂災害危険個所マップ」から「長崎県電子国土総合防災GIS」に進むと、市町ごとに土砂災害危険個所や警戒区域などを検索することもできます。

2014年8月15日金曜日

見守り新鮮情報 第197号


見守り新鮮情報 第197号               平成26813

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

     __________________________

   飲み物と間違えて洗剤などを飲んでしまった
     __________________________

事例1
認知症の母が、飲み物と思って買ってきた食器用洗剤を冷蔵庫で保管し、飲んでしまった。(当事者:70歳代 女性)
<事例2
茶渋を取ろうとマグカップに漂白剤を1センチほど入れて、そのまま外出した。帰宅後、そのことをすっかり忘れて、そのマグカップに牛乳を入れて飲んでしまった。(60歳代 女性)
<事例3
田畑の作業中にのどが渇き、ペットボトルに入れていたガソリン入りの混合油に誤って口を付けてしまった。(70歳代 男性)

==================================
<ひとこと助言>
☆高齢者が洗剤など食品以外のものを誤飲するケースが見られます。多くは飲料と間違えてしまうことが原因です。
☆洗剤や殺虫剤、ガソリン等をペットボトルやコップなどに移し変えるのは間違いのもとです。絶対にしてはいけません。
☆家族や周囲の方も製品の使用や保管に十分注意を払いましょう。
 
イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen197.html
 
●全国の消費生活センター等の相談窓口

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************

2014年8月1日金曜日

見守り新鮮情報 第196号



見守り新鮮情報 第196号               平成26730日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇


     __________________________
 
       「個人情報を削除してあげる」
      公的機関をかたる詐欺が急増
     __________________________


「生活保護センター」を名乗る人から「あなたの個人情報が3カ所に漏れている。2カ所は取り消せたが、1カ所(A社)だけは取り消せない。代理の人を立てる必要がある」という電話があり、ボランティア団体の人が代理人になってくれることになった。すると、A社から連絡があり、自分に振られている「番号」を教えられた。その後、代理人から「書類に書くのに必要」とその番号を聞かれ教えたところ、A社から「番号を他に教えたのは違法行為になるため、社員が逮捕された。あなたが保釈金1千万円払うように」と求められ、宅配便で現金を 送った。(70歳代 女性)
==================================

<ひとこと助言>
☆公的機関等をかたり「個人情報が漏れているので削除してあげる」などと持ちかけ、最終的にはお金をだまし取る手口が急増しています。
☆個人情報の削除を持ちかける電話は詐欺です。相手にせず、すぐに電話を切ってください。
☆一度お金を支払ってしまうと取り戻すことは極めて困難です。絶対に支払ってはいけません。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
 
イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen196.html
 
詳細は、「個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意!」 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140730_1.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html


***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

見守り新鮮情報 第195号


見守り新鮮情報 第195号               平成26723

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
 
     __________________________
 
    急増 保険金の利用を口実に自宅の修理を勧誘
     __________________________

訪問してきた業者に雨どいが壊れていることを指摘され「火災保険の保険金で屋根の修繕ができる。自己負担は一切ない」と勧誘された。点検の結果、50円の見積書を渡され、保険会社に保険金を請求し、下りた金額で工事をするという契約をした。保険会社からは8万円ほど下りることになったが、よく考える50万円の見積もりなのに8万円で工事ができるのはおかしい。解約したい。70歳代 男性)

==================================
<ひとこと助言>
☆「保険金を請求すれば自己負担なしで自宅が修理できる」などと勧誘する手口の相談が急増しています。
☆請求した保険金が支払われず、工事費が自己負担になったり、高額な解約料を請求されたりするケースもあります。安易に契約してはいけません。
☆契約してもクーリング・オフ等ができる場合があります。早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
 
イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen195.html
 
<参考>国民生活センター公表情報
「『保険金が使える』という住宅修理サービスの相談が増加!-解約料として保険金の50%を請求されたり、代金を前払いしたのに着工されないことも-」http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20121206_1.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************

2014年7月8日火曜日

見守り新鮮情報 第193号


見守り新鮮情報 第193号               平成26626

 
◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
 
     __________________________
 
   通信販売…いつの間にか定期購入になっている
     __________________________

 
新聞広告を見て健康食品を電話で注文した。数日後代引きで届き、代金を支払い受け取った。1カ月後に同じ商品が届いたが、請求書もなかったので無料だと思い、飲んでしまった。さらに1カ月後、6千円の振込用紙とともにまた健康食品が送られてきたため、驚いて業者に連絡をしたところ「期日までに断りの電話がなかったので、定期購入になっている」と言われた。定期購入を申し込んだ覚えはない。(60歳代 男性)

==================================

<ひとこと助言>
☆通信販売で、広告を見て1回限りの購入だと思って申し込んでも、定期的に商品を購入することになってしまうケースがあります。
☆通信販売を利用する際は、商品の特徴や価格だけでなく、購入や返品の条件、送られてきた商品に同封された書類などについてもしっかり確認しましょう。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
 
イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
 
●全国の消費生活センター等の相談窓口

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************

災害ボランティア交通費等助成事業の対象地域が拡がりました!

公益財団法人 県民ボランティア振興基金では、平成23年度より「災害ボランティア活動への助成事業」を行っており、このたび東日本大震災の被災地のみでなく、豪雨災害等で大きな被害を受けた地域でボランティア活動を行う場合の現地までの交通費等も助成対象となりました。
 なお、助成にあたっては、対象者・要件等がありますので、詳しくはコチラをご覧ください。


【お問い合わせ先】
 (公財)県民ボランティア振興基金
 〒850-8570 長崎市江戸町2番13号 長崎県県民協働課内
 TEL095-827-7616
 http://www.nagasaki-volu-npo.net/

2014年6月23日月曜日

もってこいネットワーク通信 第12号・13号

長崎県警察本部から、『もってこいネットワーク通信』が発信されました。
長崎県内で、詐欺被害が発生しています。うまい話は詐欺を疑い、被害にあわないよう十分注意してください。
第12号はコチラ・第13号はコチラをご覧ください。

見守り新鮮情報第192号


見守り新鮮情報 第192号               平成26620

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
      __________________________

       家の中の転倒事故に注意しましょう
      __________________________

<事例1
起床後にスリッパを履いて廊下を歩いていたら、スリッパが脱げてしりもちをつくように転倒し、右足の付け根を骨折した。(80歳代 女性)

<事例2
玄関の段差につまずき転倒。右足の付け根を骨折した。(60歳代 女性)

<事例3
入浴しようとして足を滑らせ、浴槽の縁で右胸を強く打った。(70歳代 男性)
==================================
<ひとこと助言>
☆高齢者の転倒事故の多くは、家の中で起きています。玄関、廊下などの段差をなくしたり、手すりや足元灯を設置するなど、転倒を防ぐ工夫をしましょう。
☆ちょっとした物につまずくことも多いため、整理整頓をし、床に物を置かないことも大切です。スリッパや靴下も滑る原因となることがあります。
☆浴室など滑りやすい場所、寝起きや夜中のトイレの際は特に注意が必要です。
☆高齢者はけがをすると重症になりやすい傾向があります。日常生活でこまめに体を動かし、散歩など無理なくできる運動を心がけ、体力やバランス力の 維持に努めましょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen192.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口

***************************************************
見守り情報の登録はこちらへ
***************************************************

見守り新鮮情報第191号


見守り新鮮情報 第191号               平成26612

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
 
     __________________________

   「無料で点検」のはずが、浄水器を買うハメに…
       点検商法に注意!
     __________________________

 
突然「浄水器は点検が必要です。無料でできます」と電話があった。10年前に買った古い浄水器を使っており、無料ならよいと思い、来てもらうことにした。その日の夕方男性が来て、点検後、「サビだらけなので買い換えたほうがよい」と新しい浄水器の購入を勧めた。50万円と高額だったので断ったところ、「本社と交渉したら、特別に38万円になった」と迫られたため、契約してしまった。3日後に集金に来る予定になっている。一人住まいで、高額な契約をしたことが心配で夜も眠れない。(80歳代 男性)
===================================
<ひとこと助言>
☆「無料で点検」などを口実に訪問し、点検後に消費者の不安をあおり、新たに製品を購入させる手口です。業者を安易に家の中に入れないようにしましょう。
☆「特別に値引きする」などと言葉巧みに契約を迫られても、その場で契約してはいけません。いったん帰ってもらい、家族や周囲の人に相談しましょう。必要なければきっぱり断ることも大切です。
☆契約してしまっても、クーリング・オフや契約の取り消し等ができる場合があります。お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen191.html

 
●全国の消費生活センター等の相談窓口

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちら
***************************************************

2014年6月13日金曜日

~支え合おう心 つないでいこう命~『第8回自殺対策シンポジウムin佐世保・県北地区』が開催されます!

 平成10年に全国の自殺者数が約3万3千人と急増し、僅かながら減少傾向を示しているものの、その後も高い水準が続いています。
 長崎県においては、平成10年以降の自殺者数は高水準で推移し、原因・動機は健康問題や経済・生活問題が多いとされています。
 そのような中、住民の立場に立ち相談に応じられている民生委員・児童委員の皆さんには、ゲートキーパーとしての役割が期待されています。
 長崎県では、「第2期長崎県自殺対策総合5ヵ年計画」に基づき、自殺対策が総合的に推進されていますが、その一環として「第8回自殺対策シンポジウムin佐世保・県北地区」が開催されます。
 参加費無料、事前の申し込みは不要です。ぜひご参加ください!


日時:平成26年8月3日(日)13:00~16:00
会場:アルカスSASEBO 4階 中ホール
内容:①基調講演 13:20~14:50
     講師:名越康文 氏
     演題:「心がフッと軽くなる瞬間の心理学」
    ②無料相談会 15:00~(15:30受付終了)


※詳しくはコチラをご覧ください。

2014年6月5日木曜日

交通死亡事故抑止にご協力をお願いします!


さて、長崎県における交通情勢は、6月2日現在で、すでに32人(前年同期比13人増)の方が交通事故の犠牲となっており、特に4月及び5月の2ヶ月間では、17件18人の交通死亡事故が多発するなど、極めて厳しい状況で推移しています。
 このような中、長崎県警では、交通死亡事故抑止のための緊急対策として、県警本部長による「交通死亡事故多発に伴う緊急事態」宣言により、5月19日(月)から6月30日(月)までの間を、緊急対策期間として交通死亡事故の沈静化に向けた諸対策を展開しています。
 交通安全の意識を高め、交通事故を防止するために、次のことにご協力をお願いいたします。


①子どもや高齢者に対する思いやりとシートベルトの着用の徹底
②脇見・ぼんやり運転の防止
③飲酒運転の根絶

2014年5月28日水曜日

「暮らしとこころの相談会」が開催されます!

 
長崎県では、自殺対策事業の一環として、弁護士・司法書士・臨床心理士等による無料相談会「暮らしとこころの相談会」を県内8地域で開催されます。
 ●ギャンブルがやめられない
 ●リストラ
 ●眠れない
 ●借金
 ●食欲がない
 ●だるい など
悩みは誰でも持っています。一人で悩まず、まずは専門家に相談してください。
個人情報は厳守されますので、ご安心ください。


詳しくはコチラをご覧ください。



2014年5月19日月曜日

補助金情報 ~平成26年度子ども応援隊事業~

長崎県では、県民総ぐるみの子育て支援を推進するために、地域の団体が行う不登校等の問題を抱える子どもを支援する事業に対し補助を行っており、本年度も実施されます。
民生委員児童委員協議会も対象となりますので、地区民児協での取り組みに活用してみませんか?

◆事業名 子ども応援隊事業

◆目的
 不登校、ひきこもり、ニート等の困難を抱える子ども・若者に対して地域の団体等が行う取組を支援し、地域での取組の推進を図る。

◆対象事業者
 地域の団体(自治会、子ども会、地域婦人会、老人クラブ、NPO等、地域で活動する団体)
 ※民児協も含まれます。

◆補助対象
 ①内容:不登校等の問題を抱える子ども・若者を支援する事業
  (例)不登校の子どもをもつ親及びその支援を行う人を対象とした子育て講座の開催など

 ②助成額:1団体10万円以内

◆提出期限
 平成26年6月13日(金) 必着

長崎県子育て条例や、上記応募に係る各種様式は、長崎県こども未来課からダウンロードできます。

2014年5月15日木曜日

その「一言」が希望になる -自殺対策標語募集!-


長崎県の自殺者数は、平成10年の急増以降減少傾向にありますが、平成25年は313人と、交通事故死亡者の7倍以上にのぼるなど、深刻な状況が続いています。
長崎県では、平成24年度に策定した「第2期長崎県自殺総合対策5ヵ年計画」に基づき、民間団体を含む様々な関係機関・団体がそれぞれに役割を担い、自殺者数の減少をめざしています。
今年度も自殺対策について、県民の皆様に関心をもっていただくための普及啓発の取り組みとして、昨年度に引き続き標語の募集が行なわれます。


【募集内容】 自殺対策につながる標語
【応募期間】 平成26年5月12日(月)~平成26年6月30日(月)※必着
【応募資格】 長崎県に在住または在勤、在学の方ならどなたでも応募できます。


※応募およびお問い合わせは、長崎県障害福祉課までご連絡ください。
自殺対策標語募集チラシ
自殺対策の標語募集用紙

2014年5月2日金曜日

第10回子どもサミットと「登校拒否・ひきこもり問題」長崎県のつどいが開催されます!

<第10回子どもサミット>
今年は、子どもの権利条約が日本で推進されてから20年を迎えます。
NPO法人フリースペースふきのとうでは、「不登校を通して思うこと」をテーマに、基調講演と中学生・高校生・青年をパネリストとして子どもサミットを今年度も開催されます。
 日時:平成26年6月21日(土) 12:30~17:00
 場所:アルカスSASEBO
 基調講演:高垣忠一郎氏(元立命館大学教授)
 ※詳しくはコチラをご覧ください。


<「登校拒否・ひきこもり問題」長崎県のつどい>
また、全国的にも長崎県は不登校やひきこもりの増加が大きく、取り組みが急がれています。当事者や親、家族の悩みは深く、社会一般の常識でどうにかなる問題ではありません。不登校・ひきこもりの体験、経験はとても大切なもので、当事者や家族にとって大きな支えと力になります。
 ふきのとうでは、今回、県内の親・家族に呼びかけ、交流と学びの場である「登校拒否・不登校・ひきこもりの長崎県のつどい」を開催し、ひとりぼっちで悩む親をなくしたいと“共感しよう仲間、広がろう思い、つながろう地域”をテーマにそれぞれの状況に合わせたテーマ別交流会を開催されます。
 日時:平成26年6月22日(日) 9:30~17:00
 場所:アルカスSASEBO
 ※10のテーマ別交流会が開催されます。
 ※詳しくはコチラ(チラシ表参加申込書)をご覧ください。

2014年4月28日月曜日

平成26年度「民生委員・児童委員の日」活動強化週間

全国民生委員児童委員連合会の提唱により、5月12日の「民生委員・児童委員の日」を含めた1週間を『民生委員・児童委員の日 活動強化週間』としています。
今年度の実施期間は、5月12日(月)~5月18日(日)、一斉取り組み日は5月18日(日)です。
この機会に、民生委員・児童委員の存在について、地域住民や関係機関・団体等に理解を深めていただき、信頼関係を築いていくために、さまざまなPR活動等を展開しましょう!
そして、より多くの人々に民生委員・児童委員の活動を知っていただき、今後の民生委員・児童委員活動に繋げていきましょう。


★全民児連HPでは、全国の取り組みが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
 詳しくはコチラ


★県民児協では、各民児協の活動情報を募集しています。
 皆様からのたくさんの情報をお待ちしています!

2014年4月23日水曜日

見守り新鮮情報 第188号


見守り新鮮情報 第188号               平成26422

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
     __________________________ 

  テレビショッピングで買ったら返品できなかった
     __________________________

<事例1
母がテレビショッピングで真珠のネックレスを購入した。通常価格10万円のものが半額だったので注文したが、届いたものはテレビと見栄えが違い価格ほどの価値はないように思える。返品を申し出たが断られた。(当事者:60歳代 女性)

<事例2
テレビショッピングで布団用掃除機を購入した。電話で注文する際「操作は難しくないか」と質問すると、「簡単です」と言われたが、フィルターのカバーが硬すぎて開けるときに指が痛くなってしまう。しかも重いので返品したいが、業者は一度電気を通したものは返品を受けないと言っている。(70歳代 女性)
 
==================================
<ひとこと助言>
☆自宅で手軽に買い物できるテレビショッピングは、返品の可否など重要な事項の表示時間が短く、わかりにくいことがあります。
☆テレビショッピングなどの通信販売では、事業者が返品の可否や返品期限に関する特約を設けている場合は、それに従うことになります。特約がない場合は、受け取った日から数えて8日以内であれば返品できます。
☆印象だけにとらわれず、「商品の使い方」「使用上の制限」「返品できるか」などをよく確認してから注文しましょう。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちら
***************************************************

見守り新鮮情報 第187号


見守り新鮮情報 第187号                平成2648

 
◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
     __________________________

   大手企業の名前を悪用!買え買え詐欺に注意!
     __________________________

A銀行を名乗る男性から「あなたは大手企業B社の株を買えるリストに載っている。購入しないか」と電話があったが、よく意味がわからず断った。翌日、今度はB社の社員という男性が「自分で自社の株を買うとインサイダー取引になるのであなたの名前で買わせてほしい。後日倍にして返す」と言ってきた。B社は有名な会社だから間違いはないだろうし、お金ももらえるなら、と思い、指示されたとおりに口座開設料300万円をA銀行に郵送した。その後も「保証金」などの名目で合計約1500万円支払った。あまりに高額になったので不安になり、電話をしてみたがつながらない。(70歳代 女性)

==================================
<ひとこと助言>
☆「買え買え詐欺」の中で、実在する大手企業の株や社債等が販売されているかのように装って勧誘し、お金を支払わせようとする手口に関する相談が寄せられています。
☆大手企業の名前を出すことにより消費者を信用させようとしますが、名前を使われた企業が社債等の勧誘を個人向けに行っているという事実はほとんどありません。
☆購入を持ちかける業者が、大手銀行や証券会社の名をかたっているケースもあります
☆いったんお金を支払ってしまうと取り戻すのは極めて困難です。うまい話には耳を貸さず、きっぱり断りましょう。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。


イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページhttp://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen187.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************

2014年3月31日月曜日

もってこいネットワーク通信第5号・第6号

長崎県警察本部から、『もってこいネットワーク通信第5号』が発信されました。
第5号は、県内で振り込め詐欺の予兆電話と思われる不審電話が相次いでいるという内容です。
第6号は、警察官を騙り特殊詐欺予兆電話が発生してるという内容です。

※警察官が電話で銀行口座や口座番号を聞き出したりすることはありませんので、注意してください。

見守り新鮮情報第186号

見守り新鮮情報 第186号                平成26年3月24日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

     __________________________


     「災いが起こる」と言われて不安になって…
        開運商法のトラブル!

     __________________________

雑誌の広告を見て9千円の開運ブレスレットを購入した。後日その業者から電話があり、「名前を書いてこちらに送れば霊能者が運勢をみる」と言われた。試しに送ってみたところ、「先祖の供養をしたほうがよい。しないと親や子どもに災いが降りかかる」などと言われ、洗脳されたようになって50万円振り込んでしまった。その後も祈とうが必要だと言われ、300万円振り込むように要求された。「誰かに言うと、その人にも災いが起こるので話してはいけない」と言われているが、あまりに高額な請求におかしいのではないかと思い始めた。(60歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>
☆雑誌広告などを見て開運グッズを購入したことをきっかけに、祈とうサービスなど関連商品の契約をさせられるトラブルの相談が依然として寄せられています。
☆事例の他にも、「あなたの邪気が強すぎて偉いお坊さんに祈とうしてもらう必要がある」「おはらいをすれば大金が手に入る」などと言われて高額な料金を支払ってしまったケースもあります。
☆お金を多く払うことで運が開けたり幸せになったりするわけではないことを理解し、不安をあおるようなことを言われてもきっぱり断りましょう。
☆電話で勧誘されて契約した祈とうサービスや商品などについては、クーリング・オフ等ができることがあります。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen186.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

見守り新鮮情報第185号

見守り新鮮情報 第185号                平成26年3月7日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

     __________________________


              思わぬ落とし穴!?
   高齢者にもアダルトサイトの請求トラブル
     __________________________
パソコンで湿疹の薬について検索していた際、一覧に出たサイトをクリックしたところ、アダルトサイトにつながった。無料とあったので、サンプル画像をクリックすると「登録完了」画面が表示され、「正規料金は9万8千円だが、2日以内に支払うと6万8千円になる」と書かれていた。あわてて、サイトに記載されていた業者の携帯電話に非通知で連絡すると、「電話番号を通知して連絡し直すように」と言われてしまった。請求画面も消えず、混乱して夜も眠れない。どうしたらよいのか。(80歳代 男性)

===================================
<ひとこと助言>
☆アダルトサイトで、無料だと思ってクリックしたところいきなり料金請求画面が出た、という相談が高齢者からも多く寄せられています。
☆このようなサイトでは、有料であるという表示が分かりにくい場合も多く、安易にアクセスしないことが第一です。また、むやみに同意ボタン等をクリックしたり、ダウンロードしたりしないようにしましょう。
☆業者に連絡をしても、「間違えたなら支払わなくてよい」とは言われません。個人情報等が知られてしまう危険性もあるので、自分から連絡してはいけません。
☆請求画面の削除には、(独)情報処理推進機構(IPA)のホームページが参考になります。情報セキュリティ安心相談窓口http://www.ipa.go.jp/security/anshin/
☆困ったときは、まずお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen185.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

2014年2月21日金曜日

「第二期長崎県教育振興基本計画」が策定されました!

 長崎県では、平成18年12月に改正された教育基本法第17条に基づき、平成20年12月に平成21年度から5年間の本県教育のアクションプランとして、長崎県教育振興基本計画(以下「第一期計画」)を策定し、数々の施策に取り組んでおり、第一期計画の計画期間終了に伴い、この度、第二期長崎県教育振興基本計画を策定されました。
 第二期では、教育基本法や長崎県教育方針に掲げる教育理念を実現するため、国の第二期教育振興基本計画を参考にするとともに、本県の県政運営の基本的な指針や方向性を明示した「長崎県総合計画」(平成23~27年度)等を踏まえつつ、本県教育の目指す4つの人間像や基本的な方向性、その実現のための具体的な取組や重点的に取り組む施策などを盛り込んだ、本県教育全般にわたるアクションプランとして策定されています。
 計画期間は、平成26年度から30年度までの5年間とし、計画の対象範囲は、教育、文化芸術、スポーツや私学振興・県立大学となっており、「長崎の明日を拓く人・学校・地域づくり」を目指し、生き生きとした長崎県の未来を担う子どもたちを育む教育の創造に努めていきます。

 第二期長崎県教育振興基本計画の詳しい内容は、コチラをご覧ください。

「障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり条例」県民説明会が開催されます!

 長崎県における障害のある人に対する差別の禁止などを定めた「障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり条例」が、平成26年4月1日から全面施行されます。
 この条例について県民の皆様に理解を深めていただくため、長崎県障害福祉課では、県内各地域において説明会を開催されますので、この機会にぜひご参加ください。

※事前申込みが必要となります。
 詳しくはコチラ申込用紙)をご覧ください。

2014年1月31日金曜日

見守り新鮮情報181号

見守り新鮮情報 第181号                平成26年1月21日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

       __________________________

             届出業者だから安心?
      「プロ向けファンド」のトラブルに注意
       __________________________

<事例1>
業者から「出資しないか」と電話があり、その後訪問を受けた。仕組みは分からなかったが、利率が10~12%との説明を受け、家族に内緒で自分の小遣いから10万円出資した。後日約款を読んだところかなりリスクが高いことが分かった。リスクがあることが分かっていたら出資していなかった。国の機関で認められた業者であると言っているが本当か。(70歳代 男性)

<事例2>
自宅に投資組合から、もうかるので投資するよう勧誘の電話がかかってきた。「金融庁に届出を出しているから悪質業者ではない」というが、信用できるか。(60歳代 男性)

===================================

<ひとこと助言>
☆「プロ向けファンド」とは、プロ投資家向けに販売・運用が行われるハイリスクで複雑な商品ですが、制度上証券会社などのプロが一人でもいれば一定人数の一般投資家も勧誘できるため、知識や経験の乏しい高齢者などに販売される場合があり、トラブルが報告されています。
☆プロ向けファンドの業者は金融庁(財務局)に届出をしていますが、信用が保証されているわけではありません。
☆事例の他にも「必ずもうかる」「元本保証」などと法律に反する説明をされたり、1千万円以上支払ってしまったりするケースも見られます。
☆プロ向けファンドでは、被害回復が難しいケースが多々あります。取引内容が理解できない場合は、絶対に契約してはいけません。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen181.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

見守り新鮮情報第180号

見守り新鮮情報 第180号                平成26年1月8日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

         __________________________

           豆乳等によるアレルギーに注意!
         __________________________

健康に良いとテレビで放送していたので、牛乳のようなものだと思い、初めて豆乳を購入した。朝、180ccくらいをコップに入れて一気に飲んだところ、すぐに目の周りが赤く、かゆくなり、ひどく腫れてしまった。自分は豆腐や納豆を食べても大丈夫である。牛乳や卵でアレルギーになることは知っていたが、豆乳でアレルギーになるとは知らなかった。豆乳アレルギーに関する注意表示はなかった。(60歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>
☆カバノキ科(シラカンバ、ハンノキ等)の花粉症の人が豆乳等を飲んだ際にアレルギーを発症する事例が報告されています。
☆これは、大豆がカバノキ科の花粉と似たアレルゲンタンパクを含んでいるためです。大豆中のアレルゲンタンパクは熱や発酵などの加工処理で活性を失いやすく、納豆等の加工度の高い大豆製品で症状が出ることはほとんどありません。
☆カバノキ科の花粉症のある人が豆乳を飲む際には、少量ずつ摂取して様子を見るなどの注意が必要です。リンゴやモモを食べてのどがかゆくなるなど、果物アレルギーのある方も、豆乳等で同様のアレルギー症状が出ることがあるので注意しましょう。
☆カバノキ科の花粉はスギ花粉と同時期に飛散し、症状も似ています。自分がカバノキ科の花粉症かどうかは、医療機関の血液検査で調べることができます。
☆アレルギー様の症状が出た場合は、直ちに医療機関を受診しましょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen180.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

2014年1月7日火曜日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

   皆さまのご多幸をお祈り申しあげます
   本年もどうぞよろしくお願いいたします

      長崎県民生委員児童委員協議会 事務局一同



<研修のご案内>
県民児協では、1月~3月に以下の研修会を開催いたします。
開催通知は、各市町民児協様あてに送付しております。
皆さまのご参加をお待ちしております!

◆主任児童委員研修会
  対象:主任児童委員、単位民児協会長(任意)
  日時:1月29日(水) 県南会場(長崎県総合福祉センター)
      1月30日(木) 県北会場(佐世保市労働福祉センター)

◆サブリーダー研修会
  対象:単位民児協副会長、部会長
  日時:2月3日(月) 県北会場(アルカスSASEBO)
      2月4日(火) 県南会場(長崎県総合福祉センター)

◆相談技法研修会(傾聴研修)
  対象:民生委員・児童委員
  日時:2月18日(火) 県南会場(長崎県歯科医師会館)
      2月20日(木) 県北会場(佐世保市労働福祉センター)
      2月27日(木) 五島会場(五島市福江総合福祉保健センター)

◆会長研修会(県委託)
  対象:単位民児協会長(長崎市除く)
  日時:3月7日(金) 県北会場(JAながさき西海させぼホール)
      3月13日(木) 県南会場(長崎県総合福祉センター)