2013年4月30日火曜日

民生委員・児童委員活動がテレビ放送されます!

県政番組『ミッションNAGASAKI』で、民生委員・児童委員活動がテレビ放送されます!ぜひご覧ください!!

第1回「民生委員活動について」
南島原市での一人暮らし高齢者の自宅訪問や会長会の様子等が紹介されます。
<放送日>
 5月8日(水) 21:54~ KTN
 5月9日(木) 18:55~ NBC、NCC(同じ時間に放送)
 5月10日(金) 22:54~ NIB
 5月11日(土) 15:50~ KTN(再放送)

第2回「児童委員活動について」
佐世保市あいのうら子育てネットワークやパトロールの様子等が紹介されます。
<放送日>
 5月15日(水) 21:54~ KTN
 5月16日(木) 18:55~ NBC、NCC(同じ時間に放送)
 5月17日(金) 22:54~ NIB
 5月18日(土) 15:50~ KTN(再放送)

県政番組『ミッションNAGASAKI』は、県の施策や取り組みを毎週分かりやすくお伝えする番組です。詳しくはコチラをご覧ください。
★この放送を機会に、民生委員・児童委員の存在や活動について、地域住民や関係機関・団体等に理解を深めていただき、今後の民生委員・児童委員活動につなげていきましょう!

2013年4月24日水曜日

見守り新鮮情報 第161号

見守り新鮮情報 第161号                平成25年4月17日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

       __________________________

     「裁判に出す」と脅す健康食品送りつけに注意  
       __________________________

突然知らない業者から「注文を受けた健康食品が準備できたので代引きで送る」と電話があった。注文した覚えはなかったのでびっくりして断ると、「注文を受けたときの録音もある。裁判に出してもいいんだ」など、とても強引な口調で言われ、こちらの話は全く聞いてもらえなかった。そのうち「商品はセット販売で3回分注文されているが、1回分の2万円を支払ってくれればその後の契約は取り消す」と言われたので、裁判などこれ以上面倒なことに巻き込まれたくない一心で、承諾してしまった。翌日商品が届いて中身を見たが、やはり注文した覚えは全くない。返金してほしい。(70歳代 男性)
===================================

<ひとこと助言>
☆注文した覚えがないのに「注文されている」などと言われて健康食品を送りつけられるトラブルの中で、最近「注文したときの録音がある」「裁判に出す」などと脅す手口が見られます。
☆このようなケースでは、恐怖心や関わりたくないという思いから、購入を承諾してしまうこともあります。
☆一方的に「商品を送る」などと言われても、身に覚えがなければきっぱり断りましょう。承諾していないのに商品を送りつけられたときは、代金支払いの義務はなく、受け取る必要もありません。
☆断りきれずに承諾し商品が届いてしまっても、クーリング・オフができる場合があります。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen161.html

<参考>国民生活センター公表情報
「申し込んでいないのに強引に送りつけられる!高齢者を狙った健康食品の悪質な販売手口が増加!」
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20121101_1.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

2013年4月2日火曜日

見守り新鮮情報 第160号

見守り新鮮情報 第160号                平成25年4月1日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

     __________________________

            現金は宅配便で送れ!?
      買え買え詐欺に気をつけて! 
     __________________________
「A社のパンフレットが届いていないか」とB社から電話があった。届いていると伝えると、「代金はこちらで支払うので、代わりにA社の社債を申し込んでほしい」と言われたので、FAXで申し込んだ。翌日、A社から電話があり「B社から代金が振り込まれたが、あなたの居住地からでないため金融担当庁から指摘され、口座が凍結された。名義貸しは問題。このままだとあなたは牢獄行きになる。至急現金で1,000万円送ってほしい。商品は衣類と書いて宅配便で送るように」と指示され指定された住所に送った。家族に相談すると「だまされているのではないか」と言われた。返金してほしい。(70歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>
☆販売業者が提供する商品や権利等を別業者が勧誘し契約させようとする、「買
え買え詐欺(劇場型勧誘)」に関する相談で、最近は振込みではなく、宅配便を使って送金させる手口が目立っています。
☆伝票の商品の欄に「衣類」「化粧品」「雑誌」などと記載し宅配便で送るよう指示するなど、他の商品と装わせて送金させるケースが見られます。
☆宅配便などでは、送金した証拠が残らないことが多く、いったん送金してしまうと、お金を取り戻すのは非常に困難です。
☆不審な電話があった場合は、お金を払う前にお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen160.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

見守り新鮮情報 第159号

見守り新鮮情報 第159号                平成25年3月22日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

        __________________________
  
         けがに注意!スライサーも刃物です!     
        __________________________

<事例1>
刃がセラミック製のスライサーを購入した。たまねぎを切る際、大きいので大丈夫だろうと思い、安全ホルダーを使わずに使用したところ、右の親指の先を切ってしまった。調理は今までほとんどしたことがなく、スライサーは包丁より簡単に使えるものだと思っていた。(60歳代 男性)

<事例2>
テレビショッピングで購入したスライサーの刃の調整の仕方を調べているときに、刃に指が触れ左手の中指と薬指が切れた。その後、安全ホルダーを使ってごぼうをスライスしたが、ごぼうが刃につかえて動かなくなってしまい、それを取り除こうとして右手の親指の先を爪ごと切ってしまった。(60歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>
☆野菜をスライスするために使用される「スライサー」でけがをする事故が起きています。
☆事例の他にも、スライサーを洗っているときや、収納場所から取り出すときなどにけがをするケースもあります。
☆スライサーによる事故は、皮膚の表面が削がれるような傷を負うことが多く、重症になりやすい傾向があります。包丁のように刃がむき出しになっていないため安全なイメージもありますが、刃物であることを認識し十分注意して使いましょう。
☆スライサーを使用する際には、説明書に従い正しい使い方で使用することが大切です。特に食材が残り少なくなったときは、必ず安全ホルダーを使用しましょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen159.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

見守り新鮮情報 第158号

見守り新鮮情報 第158号                平成25年3月12日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

       __________________________

        「医療機関債の被害を回復する」!?
          不審な勧誘に注意! 
       __________________________

<事例1>
過去に医療機関債の契約をした。「医療機関債の被害回復ができる」という電話がかかってきて、「犯人が刑務所に入ってしまうと被害は回復されなくなる。今日中に被害回復を申し込めば半分くらい取り戻せるかもしれない」と言われた。どうしてうちに電話してきたのか尋ねると、「マスコミ関係者で情報を入手した」などと言われた。(70歳代 女性)

<事例2>
高齢の両親の住む実家に帰ったとき、たまたま電話を取ると、「医療機関債の被害者名簿が警察から回ってきて1軒ずつ電話している。被害救済をしているが、取り戻した金額の10%の手数料をもらう」という話だった。両親は昨年医療機関債を購入していたらしい。このような被害救済の話は本当か。(70歳代男性)

===================================

<ひとこと助言>
☆かつて「医療機関債」の購入で被害を受けた高齢者が、見知らぬ業者から 「被害を回復する」などと言われ、手数料や新たな商品の契約を迫られたという相談が寄せられています。
☆他にも、「新しい債権を買った人だけ救済する」等と勧誘されたり、「預金があると被害救済を受けられない」と預金を下ろすように誘導されたりするケースもあります。
☆お金を支払ってしまうと取り戻すことは極めて困難です。うまい話を持ちかけられても、安易に信用しないことが大切です。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen158.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************