2010年6月29日火曜日

見守り新鮮情報 第88号

見守り新鮮情報 第88号                平成22年6月29日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

__________________________

イラク通貨「ディナール」を使った新手の 投資トラブル!
・2010年3月以降急増
・全国で
__________________________

「イラクの通貨、ディナールを持っていないか」とA社から電話があり、そ
の後B社から「手軽にハイリターンが期待できるイラクディナール」などと書
かれたダイレクトメールが届いた。再びA社から「買値の40倍で買い取る」と
電話があったので転売しようと思い、B社から25,000ディナール札を1枚10万円
で4枚買った。「買値の40倍の1,600万円を届ける」と言ったA社は「担当者が
現金を持ち逃げした」などと言って、結局買い取ってくれなかった。
生活費すべてを使ってしまい、このままでは生活できない。(80歳代 男性)

===================================
<ひとこと助言>
☆イラクの通貨「ディナール」を使った新手の電話勧誘が急増しています。高
齢者や過去に投資トラブルにあった人がねらわれています。
☆現時点では2千円弱とされている25,000ディナール札1枚を、事例の業者は10
万円という暴利で販売していました。
☆事例以外にも「アメリカ軍が撤退すれば、貨幣価値は20~30倍にまで上がる」
「イラクの石油埋蔵量は世界の上位であり、貨幣価値はいずれイラク戦争前
に戻る」などと説明している例もあります。
☆現在、日本の銀行ではディナールの取り扱いはありません。国内でディナー
ルを日本円にすることは極めて困難です。
☆心配なときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen88.html
__________________________________

本情報は、国民生活センターの公表情報をもとに編集・発行しています。

詳細は、「イラク通貨(イラクディナール)の取引に要注意!-高齢者等を
ねらった新手の投資トラブル-」
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100624_1.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
「見守り新鮮情報」(メルマガ)の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

2010年6月25日金曜日

いのちの大切さを言葉に託して ― 自殺対策標語募集

長崎県内で自殺により亡くなっている方は、平成10年以降毎年約400人を超えており、交通事故死亡者の7倍以上にのぼるなど、深刻な状況が続いています。

長崎県では、平成19年度に策定した「長崎県自殺総合対策5ヵ年計画」に基づき、民間を含む様々な関係機関・団体がそれぞれに役割を担い、連携協力して取り組んでいくことにより、総合的な自殺対策を推進し、自殺者数の減少をめざしています。

自殺対策について、県民の皆様に関心をもっていただくための普及啓発の取り組みとして、昨年度に引き続き標語の募集が行われています。

応募締切:7月30日(金)

詳しくはこちら(県障害福祉課 自殺対策HP)

2010年6月23日水曜日

見守り新鮮情報 第87号

見守り新鮮情報 第87号                平成22年6月23日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

__________________________

国民生活センターを名乗る被害救済調査の電話にご注意!
・平成22年6月
__________________________

事例1 以前、未公開株をしつこく電話勧誘され、合計300万円を支払った。最
近、国民生活センターと名乗って電話があり、「未公開株の業者が逮捕された。
警視庁から依頼されて被害者に連絡している。集団訴訟の準備中である」等と
言われた。この情報を信じてよいのか。(80歳代 男性 中部地方)

事例2 国民生活センターと名乗って、「逮捕された業者が持っていた契約者
リストを財務省が手に入れた。財務省からの依頼で調査をしている」等という
電話があった。自分は、以前、FX取引で被害にあったことがある。本当に国
民生活センターからの連絡だったのか。(70歳代 男性 東北地方)
===================================
<ひとこと助言>
☆過去に未公開株等を購入した人に、国民生活センターを名乗る電話があった
という情報が複数寄せられています。
☆このような電話をしている団体の目的は今のところ不明ですが、国民生活セ
ンターから、当センターに相談したことのない人に対し、被害の救済や被害
の調査等で電話をすることは 絶対ありません 。また、未公開株の被害対策の
ために契約内容を聞き出したりすることも絶対にありません。
☆同様の電話が来た場合には個人情報を伝えたり、新たな契約等を結んだりせ
ず、お住まいの自治体の消費生活センターにご一報ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen87.html
__________________________________

本情報は、国民生活センターの公表情報をもとに編集・発行しています。

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**************************************************
「見守り新鮮情報(メルマガ)」の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
**************************************************

2010年6月22日火曜日

見守り新鮮情報 第86号

見守り新鮮情報 第86号                平成22年6月22日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

__________________________

釣られて買った泥だんごが2万円!
・平成21年12月
・九州・沖縄地方
__________________________

「公民館で植木市。軍手4つ10円(65歳以上女性優先)」などと書かれたチ
ラシが自宅のポストに入っていた。会場で軍手を買ったところ、販売員が泥だ
んごのような物を出し、「社長が山形県で取ってきた岩石に、硫黄を混ぜた。
風呂に入れると硫黄が出て腰痛に効く。18万円のところを、今日支払えば10個
で2万円!」と言った。横にいた2人の若い女性が買ったので、釣られて買って
しまった。公民館だったので信用したが、効果がなかったので解約したい。領
収書をくれなかったので業者の連絡先が分からないし、今思うと、2人の女性
はサクラだったのではないか。(80歳代 女性)
===================================
<ひとこと助言>
☆目玉の日用品を格安で販売してお得な気持ちにさせ、ハイハイと手を上げる
などして雰囲気を盛り上げた後に、高額な商品を購入させる手口で、SF(催
眠)商法といいます。
☆いったん会場に入ってしまうと、雰囲気に飲まれたり強引に勧められたりし
て契約してしまいがちです。「格安」「無料」と誘われても、出向かないよ
うにしましょう。
☆事例では公民館と呼ばれている自治会運営の一室が会場になっていました。
本来、住民のために使われるべき会館が悪用されないために、自治会の役員
等をしている人は、貸し出しの基準を作ったり、借り手の実態を把握したり
することも必要です。
☆心配なときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen86.html
__________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行
しています。

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
「見守り新鮮情報(メルマガ)」の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

2010年6月21日月曜日

児童虐待防止推進月間 標語募集!

児童虐待問題が依然として社会全体で早急に解決すべき重要な課題となっています。

それをふまえ、厚生労働省では、平成16年度から11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、各種取り組みや広報・啓発活動を推進していますが、22年度も同月間の取り組みの一つとして、国民一人ひとりが主体的な関わりをもてるように意識啓発を図ることを目的として、標語の公募が行われます。

応募期間は平成22年6月1日(火)~7月9日(金)です。
応募方法はこちら(厚生労働省HP)をご確認ください。

2010年6月14日月曜日

見守り新鮮情報 第85号

見守り新鮮情報 第85号                平成22年6月10日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

__________________________

国の新しい制度を口実にした、石油給湯機の点検商法!
・平成22年4月
・四国地方
__________________________

「長期使用製品安全点検制度がスタートしました。地区担当者が順番に石油
給湯器の安全確認を無料で行っています」というはがきが届いた。後日、「訪
問する」と電話があり、点検に来た男性2人から「部品が汚れている」「この
ままだと火事になるかも」と言われ、心配になり部品交換をすることにした。
代金の9万6千円を支払う直前に振込用紙を見て、メーカーや販売業者とは無関
係な業者だと気づいた。(70歳代 男性)
==================================
<ひとこと助言>
☆長期使用製品安全点検制度とは、石油給湯機などの9品目について、長期使
用による事故を防ぐために平成21年4月からスタートした点検制度です。メ
ーカーや輸入業者に所有者登録することで、登録した業者から適切な時期に
点検通知が届き、点検(原則有料)を受けることができます。
☆メーカーや輸入業者による点検通知義務は、制度スタート以降に製造・輸入
された製品が対象です。事例の石油給湯機はそれ以前に製造されたもので、
対象外でしたが、無関係の業者があたかもこの制度に基づいているかのよう
に通知を出して訪問のきっかけをつくり、部品交換を勧めていました。
☆制度スタート以前に製造・輸入された製品についても、希望すれば点検を受
けることができます。メーカーなどに直接問い合わせましょう。
☆心配なときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen85.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行
しています。

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
「見守り新鮮情報(メルマガ)」の登録はこちら
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

2010年6月3日木曜日

消費者被害防止ネットワーク・警戒情報!!

長崎県消費生活センターから、『警戒情報』が発信されました。
県民児協も参画している「消費者被害防止ネットワーク」の一斉メールです。

★☆★  消費者被害防止ネットワーク一斉メールです。  ★☆★

  県内で発生の恐れがある消費者トラブル情報を、いち早くみなさまにお届けし、
情報を共有することにより、被害防止を図るものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★長崎県、長崎市、佐世保市消費生活センターからの配信情報です。

【注文していない「念珠」が郵便局の代引き配達で送られてきた!】

【相談内容】

県内の業者○○から、12,000円の念珠が郵便局の代金引換配達で送られてきた。
注文した覚えはない。  

この業者は書かれていた住所には存在せず、また、複数の業者名を騙っている
ようです。中には故人宛のものもありました。

◆消費生活センターからのアドバイス◆

1.注文した覚えのない商品については受け取り拒否ができます。
2.代金引換で支払ってしまった場合は、返金は難しく、今回のように業者は実
在しないなど、解決が困難になりますので十分気をつけてください。
3.不審に思ったら、消費生活相談窓口、警察などにご相談下さい。

周知用チラシ(PDF)はこちら

子どもサポート情報 第29号

【県消費者被害防止ネットワークを通じて子どもサポート情報が提供されました】


子どもサポート情報 第29号               平成22年6月1日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

――――――――――――――――――――――――――――――――
     電子キーの乗用車で、子どもが閉じ込められた!
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆事例1
電子キーを車内に置いたまま車外に出たら、誤作動で子どもが車内に閉じ込めら
れてしまった。ディーラーに伝えたら「電池の残量が少なくなると誤作動を起こ
すことがある」と説明された。

◆事例2
電子キーを車内のカバンに入れたまま車外に出たらロックがかかり、乳児が車内
に閉じ込められた。ロック解除の専門業者に依頼したが「時間がかかる」という
ので、消防に窓ガラスを割って救出してもらった。
==================================
<ひとことアドバイス>
☆鍵を身につけていれば、鍵を取り出さなくてもドアの解錠・施錠やエンジンの
始動ができる電子キー(メーカーによって名称は異なる)を装備している乗用
車が増えています。
☆エンジンが停止しているときに電子キーの電池が切れると、ドアが施錠されて
しまう車種があります。電池が切れないように定期的に交換しましょう。
☆電子キーを車両の近くに置いておくと、定期的に電波を発信し続けて、激しく
電池や車両のバッテリーを消耗する車種があります。電子キーの保管場所に気
をつけましょう。
☆電池が切れた場合のドアの解錠方法を、あらかじめ確認しておきましょう。
☆エンジンが停止している状態で、何らかの原因で電子キーのボタンが押される
と、たとえ鍵が車内にあってもドアは施錠され、子どもだけが車内にいた場合
には閉じ込められてしまいます。降車するときは、必ず鍵を持っているかを確
認しましょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support29.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________

本情報は、国民生活センターの商品テスト情報をもとに編集・発行しています。
詳細は、「乗用車の電子キーによるトラブルに注意!-消費者アンケート等で見
られた電子キー特有のトラブル-」
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100512_1.html

●「子どもサポート情報(メルマガ)」のご案内はこちら
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/pdf/support.pdf

●「子どもサポート情報(メルマガ)」の登録はこちら
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mgtop.html

2010年6月1日火曜日

見守り新鮮情報 第84号

見守り新鮮情報 第84号                平成22年5月31日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
__________________________

ワゴン車の中で検眼、メガネを次々販売
・平成22年3月
・北海道・東北地方
__________________________

一人暮らしで認知症気味の父の家に、新しいメガネケースがあった。どうし
たのかと聞くと、「検眼をしてあげる」と白衣を着た男性が来たので、近くに
止めてあったワゴン車の中で検眼してもらいメガネを買うことになったという。
先月、今月と新しいメガネを2回買い、代金は金融機関でお金を下ろして支払っ
たとのこと。家の中を探すと10万円の領収証が2枚見つかったが、会社名も連絡
先も書かれていない。(当事者:90歳代 男性)
==================================
<ひとこと助言>
☆「検眼しませんか」と来訪し、車内で検査した後「今のメガネは合っていな
い」などと言って、高額なメガネやレンズ交換を勧める手口です。「注文の
メガネを届けに来た」「定期検査に来た」と再訪し、次々に契約させる例
も多くみられます。
☆高齢者の視力の問題は、白内障などの病気も考えられます。まずは、眼科医
の診察を受けるほうが安心です。
☆訪問販売で契約した場合、制度としてはクーリング・オフや申し込みの撤回
等が可能ですが、連絡先が分からないと実質的に被害の回復が困難です。そ
の場で契約することは避けましょう。
☆心配なときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen84.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行
しています。

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**************************************************
「見守り新鮮情報(メルマガ)」の登録はこちら
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
**************************************************