2013年6月24日月曜日

「第二期長崎県教育振興基本計画」パブリックコメント実施中!

長崎県では、教育基本法第17条に基づき平成20年度に策定いたしました「長崎県教育振興基本計画」が今年度末に終期を迎えることから、現在、 「第二期長崎県教育振興基本計画」の策定に取り組んでいます。
つきましては、このたび、県民の皆さまからご意見をお伺いするための、パブリックコメントが実施されますので、ご協力をお願いいたします。

「第二期長崎県教育振興基本計画」(素案)に対するパブリックコメント
募集期間 平成25年6月28日(金)~平成25年7月31(水)

※皆さまからのご意見が、「第二期長崎県教育振興基本計画」策定の際の参考にされます。

2013年6月21日金曜日

熱中症にご注意ください!

昨年同様、本年も気温の上昇とともに熱中症患者の増加が懸念されています。
熱中症については、従来、多くは高温環境下での労働や運動活動で発生していましたが、最近では日常生活においても発生が増加していると言われています。
特に体温調節機能が低下している高齢者や、体温調節機能がまだ十分に発達していない小児・幼児は、成人よりも熱中症のリスクが高く、更に注意が必要です。

熱中症の症状は一様ではなく、症状が重くなると生命へ危険が及ぶこともありますが、適切な予防法を知っていれば、熱中症を防ぐことができます。

≪熱中症予防のポイント≫
・真夏日や熱帯夜が続くと、熱中症が起きやすくなります。
・熱中症には気温だけでなく、湿度、風速、直射日光も関係していますので、炎天下はもちろんのこと、風のない暑い室内での作業や体育館での運動時にも注意が必要です。
・特に高齢者は、のどが渇かなくてもこまめな水分補給を心がけ、日常生活の中でも暑さを避ける工夫をしましょう。
・体調管理をしっかり行い熱中症を予防しましょう。

★厚生労働省 熱中症予防リーフレット
★環境省 熱中症情報に関するホームページ
★環境省 熱中症予防リーフレット
★環境省 熱中症予防カード

高齢者見守り活動等の際は、熱中症に関する注意喚起にご協力をお願いします。
また、民生委員・児童委員の皆さんご自身も、体調管理や活動中の熱中症予防にご留意ください。

※熱中症の予防対策に関することは、管轄の保健所へお問い合わせください。

2013年6月19日水曜日

もってこいネットワーク通信 第11・12号

長崎県警察本部から、『もってこいネットワーク通信 第11・12号』か発信されました。

第11号は「還付金詐欺等に注意!!」です。
5月に入り、長崎市内で、長崎市職員等をかたる者から、
・保険料過払い分や医療費控除分の払い戻しがあります。
・手続き受付の締め切りが迫っています。
・通帳があれば口座番号を教えてください。
・受取手続きのため、通帳・携帯電話を持って、急いでATMに行ってください。
といった内容の不審電話が相次いでおり、被害も発生しています。

※公的機関が還付金等を支払う場合に、電話で口座番号を聞く、手続きのためにATMに行く等指示することはありませんので、注意してください。

第12号は「特殊詐欺に注意!!」です。
第11号でご紹介したように、市役所職員等を装う者からの電話のほか、『自宅や携帯電話に、ロト6の当選番号の情報を持っている会社です』等と言って被害者の興味を引き、手数料、手続費用等の名目で、現金を振り込ませる手口が発生していますので、十分注意してください。

詳しくは、コチラをご覧ください。

消費者被害防止ネットワーク・警戒情報!!

長崎県消費生活センターから、『警戒情報』が発信されました。
県民児協も参画している「消費者被害防止ネットワーク」の一斉メールです。

   ★☆★  消費者被害防止ネットワーク一斉メールです。  ★☆★

県内で発生の恐れがある消費者トラブル情報を、いち早くみなさまにお届けし、情報を共有することにより、被害防止を図るものです。


   ◆◆国勢調査を装った怪しい電話に注意!!◆◆

〈相談事例〉
6月初めごろ、市内の一人暮らし女性(80代)宅に国勢調査と称し、「60歳以上を対象に調査をしている」とAと名乗る男から複数回にわたり電話が架かり、「年齢」、「一人暮らしかどうか」、「年金の額」、「預貯金の額」、「預入先の金融機関」等の個人情報を聞かれ、女性は答えてしまいました。

〈統計課より〉
●現在、国勢調査は実施していません。国勢調査と称する電話には、回答ないでください。
●国勢調査では、年金の額や預貯金額、預入先を調査することはありません。
●行政機関が各種の統計調査を実施する際は、国・県等の発行する「調査員証」を所持した調査員がお伺いします。突然、電話で世帯・個人情報をお尋ねすることはありません。

★消費生活センターからのアドバイス
1 現在、様々な手口の詐欺が横行しています。
この手の電話は、後日、別の業者などから投資や寄付等を持ちかけられ、お金を騙し取る手口「劇場型詐欺」等の被害にあう恐れがありますので気をつけましょう。

2 公的機関などを名乗る不審な電話を受けたら、必ず担当課へ確認しましょう。

※おかしいなと思ったときは、すぐに最寄りの消費生活センター、または市町相談窓口にご相談ください。

★この警戒情報のリーフレットをご希望の方は、県民児協事務局までメールでご連絡ください。
連絡先メールアドレス kenminjikyo@nagasaki-pref-shakyo.jp

★ホームページながさき消費生活館もご覧ください。

見守り新鮮情報 第165号

見守り新鮮情報 第165号                平成25年6月7日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
     __________________________

       訪問販売の勧誘を止めてくれる?
         高額な手数料の請求! 
     __________________________

親戚の高齢の女性が、金融機関で大金を引き出していた。どうしたのか聞いたところ、公的機関を名乗る男性が突然自宅を訪ねてきて、「あなたは過去に色々な業者から寝具を購入しているため、今後も勧誘が続く。訪問販売業者が来ないように手続きしてあげるので、その費用として150万円必要」と言われ、現金を下ろしにきたということだった。この後その男性が自宅にお金を取りに来るらしい。不審に思うがどうしたらよいか。(当事者:80歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>
☆過去に訪問販売でトラブルに遭った人が、電話や郵便、来訪などで「訪問販売業者の勧誘を止める」「被害者名簿から削除する」などと持ちかけられ、その後手数料を請求された等の相談が寄せられています。
☆実際に手数料を支払わされたり、別の商品を売りつけられたりして、二次的な被害が生じるケースも見られます。
☆仮に何らかの手続きをしたとしても勧誘が止まる保証はありません。特に金銭を要求された場合は、決して信用してはいけません。きっぱり断りましょう。
☆高齢者が不審な勧誘を受けていないかなど、身近な人が日ごろから気を配ることも大切です。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen165.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

見守り新鮮情報 第164号

見守り新鮮情報 第164号                平成25年5月14日


◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
     __________________________

       「話題の新事業」のもうけ話?
        買え買え詐欺に注意!  
     __________________________

母宛てにA社から、シェールガスの採掘業者の施設運用権に関する案内書が届いた。その後Bという別の会社から電話があり、「運用権を買いたいが案内書が届いた人しか買えないので名義を貸してほしい。後日謝礼をする」と言われ、母は「謝礼がもらえるなら」と了承した。しかし、後になってB社から「当社が半額負担するので500万円を宅配便でA社に送ってほしい」と言われ、送金したという。その後も数回、名義変更手数料等の名目で請求され、支払っていた。詐欺だと指摘したが、母は謝礼の話を信じている。返金してほしい。(当事者:60歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>
☆シェールガス、メタンハイドレートなどの新たなエネルギー事業のもうけ話を持ちかけられる「買え買え詐欺」の相談が寄せられています。
☆「高値で買い取る」「謝礼をする」などと言ってきますが、これまで消費者が利益を得られたケースは一件も確認されていません。
☆買え買え詐欺業者はニュース等で取り上げられた事業を悪用します。「聞いたことがある」などという理由だけで業者の話をうのみにしないでください。
☆案内書等が送られてきた後に、別の業者から「名義を貸してほしい」などと電話があっても、「興味ありません」「お断りします」ときっぱり断りましょう。
☆心配なときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen164.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

2013年6月5日水曜日

自殺対策標語募集!

長崎県の自殺者数は、平成10年の急増以降減少傾向にありますが、平成24年は284人と、交通事故死亡者の7倍以上にのぼるなど、深刻な状況が続いています。
長崎県では、平成24年度に策定した「第2期長崎県自殺総合対策5ヵ年計画」に基づき、民間団体を含む様々な関係機関・団体がそれぞれに役割を担い、連携協力して取り組んでいくことにより、総合的な自殺対策を推進し、自殺者数の減少をめざしています。
自殺対策について、県民の皆様に関心をもっていただくための普及啓発の取り組みとして、今年度も標語の募集が行われます。

【応募期間】平成25年5月27日(月)~平成25年7月12日(金)※必着
【応募資格】長崎県に在住または在勤、在学の方ならどなたでも応募できます。
応募およびお問い合わせは、長崎県障害福祉課までご連絡ください。
http://www.pref.nagasaki.jp/syogai/nagasaki_jisatsu/index.html

2013年6月3日月曜日

児童虐待防止推進月間 標語募集!

児童虐待問題が依然として社会全体で早急に解決すべき重要な課題となっています。
こうした状況を踏まえ、平成16年度から11月『児童虐待防止推進月間』と位置付け、各種取り組みや広報・啓発活動を推進していますが、平成24年度も同月間の取り組みの一つとして、国民一人ひとりが児童虐待問題についての理解をより一層深め、主体的な関わりを持てるように意識啓発を図ることを目的として、標語の公募が行われます。

応募期間  平成25年5月22日(水)から7月5日(金)
応募方法は、下記厚生労働省HPをご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000031skz.html