2011年5月26日木曜日

児童虐待防止推進月間 標語募集!

児童虐待問題が依然として社会全体で早急に解決すべき重要な課題となっています。
こうした状況を踏まえ、平成16年度から11月を「児童虐待防止推進月間」と位置付け、各種取り組みや広報・啓発活動を推進していますが、平成23年度も同月間の取り組みの一つとして、国民一人ひとりが児童虐待問題についての理解をより一層深め、主体的な関わりを持てるように意識啓発を図ることを目的として、標語の公募が行われます。

応募期間は平成23年5月16日(月)から6月30日(木)
応募方法は下記厚生労働省HPをご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001c3ea.html

2011年5月24日火曜日

もってこいネットワーク通信第17号!

長崎県県警本部から、『もってこいネットワーク通信第17号』が発信されました。

第17号は、「長崎県内で融資保証金詐欺事件が連続発生しています!!」
という内容です。
融資保証金詐欺とは、 メールやハガキ等で融資話を持ちかけ、融資を受けようと連絡してきた人に対して「融資を受ける前に保証金・手数料を払ってください」等と言い、お金を騙し取るものです。
卑劣な詐欺に遭わないよう、十分注意して下さい!

詳しくはこちらをご覧ください。

補助金情報!!~子ども応援隊事業~

長崎県では、県民総ぐるみの子育て支援を推進するために、地域の団体が行う地域の子育て力を向上させる事業に対し補助を行っており、本年度も実施されます。
民生委員児童委員協議会も対象となります。
地区民児協での取り組みに活用してみませんか?

◆事業名
 子ども応援隊事業

◆目 的
 地域の団体等の子育て支援に関する取組を支援し、地域の子育て力の向上を図る。

◆対象事業者
 地域の団体( 自治会、子ども会、地域婦人会、老人クラブ、NPO等、地域で活動する団体)
 ※民児協も含まれます。

◆補助対象
 ①内容:不登校等の問題を抱える子どもを支援する事業
  (例)・不登校・ひきこもり支援相談会の開催
     ・不登校の子どもをもつ親及びその支援を行う人を対象とした子育て講座の開催 など

 ②補助対象事業費:1団体20万円以内

◆長崎県子育て条例や、上記の応募に係る各種様式は、
 長崎県こども政策局こども未来課までご連絡ください。

◆提出期限 平成23年6月17日(金) 必着

◆本事業についてのお問い合わせ・お申し込み先
 長崎県こども政策局こども未来課
 Tel:095-895-2681 Fax:095-895-2554

2011年5月16日月曜日

消費者被害防止ネットワーク・警戒情報!!

長崎県消費生活センターから、『警戒情報』が発信されました。
県民児協も参画している「消費者被害防止ネットワーク」の一斉メールです


   ★☆★  消費者被害防止ネットワーク一斉メールです。  ★☆★
 県内で発生の恐れがある消費者トラブル情報を、いち早くみなさまにお届けし、情報を共有することにより、被害防止を図るものです。

長崎市消費者センターからの情報です。

【49人限定の募集を謳うあやしい社債の勧誘にご注意!】
高齢者の方を中心に、あやしい社債の勧誘を巡るトラブルが増加しています。

〈相談内容〉 プロ向けファンドの劇場型勧誘
A社から、社債を買わないかと電話があり、資料が届いた。その後、またA社から電話で、資料は49人しか配っていないと言われ、1口10万円の社債を2口購入した。ところが、B社から電話があり、額面の5倍で買い取るのでもっと買い増すように言われ、合計200万円支払ってしまった。
(60歳代 男性)

 ★消費者センターからのアドバイス
 1. 「絶対に儲かる」などと勧める安易な儲け話はきっぱり断る!
 2. 見知らぬ業者からの勧誘話を安易に信用しない!
 3. 「社債を買い取る」という業者の電話には耳を貸さない!
 4. 「あなただけ」などと契約を急がされたりしても、あわててお金を支払わない!
 5. 過去に未公開株などの取引経験のある消費者は、被害回復などを謳う二次被害もあるので要注意!
 6. 高齢者のトラブルが多いので、家族や地域で見守ること

※心配なときは、すぐに消費者センターにご相談ください。
※県消費生活センターでも似たような事例相談をうけています。

★この警戒情報のリーフレットをご希望の方は、県民児協事務局までメールでご連絡ください。
 連絡先メールアドレス nagasakikenminjikyo@gmail.com
★ホームページながさき消費生活館もご覧ください。

見守り新鮮情報 第108号

見守り新鮮情報 第108号                平成23年4月28日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

     __________________________

     売ります!買います!「温泉付き有料老人ホームの利用権」
     __________________________


 温泉付き有料老人ホームの運営会社からパンフレットが届いた数日後、別会社から「老人ホームの利用権に関する資料が届きましたか」と電話があった。
「資料は500名にしか送られていない。わが社も利用権が欲しいがパンフレットが届いていないので買えない。一口20万円だが、我々が40万円で買い取りたい」と言われ、よい話だと思い、5口買うことにした。その後、買い取ってもらおうと電話すると、もっと買い足すよう勧められ、次々と買い足して合計1,000万円分購入した。さらに買う約束をしていたが、事情を知った息子にしかられた。だまされたのだろうか。
(70歳代 女性)
===================================

<ひとこと助言>
☆未公開株、外国通貨、水資源の権利などさまざまな手口で多発している「劇場型」の投資トラブルが後を絶ちません。
☆事例のほかに、「年に数%の配当金が受け取れる」「出資者は優先的に入居できる」などと勧誘されるケースもあります。
☆震災に乗じて「震災被害者に利用してもらう予定」「被災者の入居申し込みが殺到している」などというセールストークもみられました。
☆販売業者とは別の業者に「高値で買い取る」と持ちかけられて、実際に買い取られた事例は一件も確認されていません。うまい話はありません。しつこく勧誘されても、きっぱりと断りましょう。
☆心配なときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は4月28日15時以降に国民生活センター
ホームページに掲載します。
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen108.html
__________________________________

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************

見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

***************************************************

もってこいネットワーク通信第13号~第16号

長崎県県警本部から、『もってこいネットワーク通信第13号~第16号』が発信されました。

 第13号 「震災義援金名目の詐欺等に御注意!」
 第14号 「未公開株・社債・外貨購入名目の架空請求詐欺等に注意!」
 第15号 「現代世代の参加促進を図る環境づくり支援事業の実施について」
 第16号 「春の全国交通安全運動が実施されます」

詳しくはこちらをご覧ください。

2011年5月11日水曜日

消費者被害防止ネットワーク・警戒情報!!

長崎県消費生活センターから、『警戒情報』が発信されました。
県民児協も参画している『消費者被害防止ネットワーク』の一斉メールです。

★☆★  消費者被害防止ネットワーク一斉メールです。  ★☆★
 県内で発生の恐れがある消費者トラブル情報を、いち早くみなさまにお届けし、情報を共有することにより、被害防止を図るものです。


★長崎県消費生活センターからの情報です。

 【使えなくなる商品券やギフト券などのご確認を!】
 平成22年4月、商品券等を規制する法律「資金決済法」が施行され、払い戻し手続き等が定められましたが、業者が発行を取りやめ使えなくなる商品券が増えています。
 全国の消費生活センターでは「どの商品券が利用できなくなるのか」「どこに連絡すれば払い戻してもらえるのか」といった内容の相談が急増しています。

《ポイント》
 ●商品券の利用終了の場合には、払戻し申出期間中(60日以上で設定されます)に申出が必要です。申出により、発行者には額面どおり払戻しを行うことが義務付けられています。
 ●商品券の払戻し申出期間が終了しても、債務の弁済を請求することは可能です。直ちに廃棄したりせず、発行者にその取扱いをお問い合わせください。
 ●まず、お手持ちの商品券について、券面に記載されている有効期限内であったとしても、商品券の利用が終了され、払戻し手続がされていないかどうかご確認ください。

 商品券の払戻し手続を実施中・実施予定の発行者等は、下記に記載した金融庁、消費者庁、国民生活センターのホームページから情報を見ることができます。

   ○金融庁「商品券(プリペイドカード)の払戻しについて」
      http://www.fsa.go.jp/policy/prepaid/

  ○国民生活センター「商品券・プリペイドカード・電子マネー等」
       http://www.kokusen.go.jp/recall/bunrui/syouhinken.html
  
  ○消費者庁ホームページ  
          http://www.caa.go.jp/

★この警戒情報のリーフレットをご希望の方は、県民児協事務局までメールでご連絡ください。
 連絡先メールアドレス
 nagasakikenminjikyo@gmail.com

★ホームページながさき消費生活館もご覧ください。

見守り新鮮情報 第107号

見守り新鮮情報 第107号                 平成23年4月15日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

     __________________________

          震災に便乗した義援金詐欺に注意!
     __________________________

事例1
町会の世話役の名前を出しながら「義援金を集めている」と言う人が家に来て、断ったのに「Aさんは10万円、Bさんは100万円出した」などと言って、なかなか帰ってくれなかった。その後、外で待っていた仲間と「うまくいかない」なと話していた。詐欺ではないか。(60歳代 男性)

事例2
女性の二人組が、バス停で並んでいる人達に対し順に紙の箱を差し出して被災者支援のお金を集めていた。こそこそとした態度であやしかった。(60歳代 女性)

事例3
大手新聞社に似た名称を名乗り、震災の寄付集めに訪問してよいかと電話があった。信用できるか分からないので断ったが不審だ。(80歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>
☆被災者支援の募金を装って金銭をだまし取る義援金詐欺と疑われる相談が寄せられています。
☆事例以外にも、市役所などの公的機関や公的団体をかたるケースもみられます。
☆すべてが義援金詐欺とは限りませんが、個別に募金を求められた場合などは、注意が必要です。募金先が信頼できる団体かどうか、必ず確認するようにしましょう。
☆少しでも不審に感じたら、すぐに応じずに、最寄りの警察に相談するようにしましょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen107.html
__________________________________
●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
***************************************************

もってこいネットワーク通信第12号

長崎県警察本部から、『もってこいネットワーク通信第12号』が発信されました。
第12号は、東日本大震災の義援金を募る募金箱の盗難事件が、全国で相次いでいるため、「義援金募金箱の盗難に御注意ください!」という内容です。
募金箱を設置している店舗や施設等の関係者の方は、盗難被害防止に努めてください。
詳しくはこちらをご覧ください。

2011年5月2日月曜日

震災に乗じた悪質メールが子どもにも!

子どもサポート情報 第38号              平成23年4月19日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

     ――――――――――――――――――――――――――

        震災に乗じた悪質メールが子どもにも!

     ――――――――――――――――――――――――――
◆事例1
地震の揺れを感じた直後、「地震速報」というタイトルのメールが届いた。「詳
細情報はこちら」とあったため、そのアドレスをクリックしたところ、突然出
会い系サイトにつながり、「ご利用ありがとう。利用料金1万円支払って」と画
面に表示された。支払い義務はあるのか。(当事者:男性 17歳)

◆事例2
高校生の娘の携帯電話に、友人から震災募金の協力要請のメールが届き、同じ
内容を10人にメールするよう書かれていた。募金先は聞いたことのないNPO法人
となっているが大丈夫か。(当事者:女性 16歳)
===================================
<ひとことアドバイス>
☆震災に便乗した悪質なメールのトラブルが発生しており、子どもにも被害が
 及んでいます。
☆事例のように、地震に関する情報提供を装って出会い系サイトやアダルトサ
 イトに誘導する手口のほか、「義援金」「募金」を名目としたものもありま
 す。トラブルにあったら、すぐにお住まいの自治体の消費生活センター等に
 相談してください。
☆多数の人へのメール転送を強要する「チェーンメール」は、内容の真偽が不
 明であるほか、通信ネットワークに負担をかけ、必要なメールが届きにくく
 なる可能性もあります。転送は絶対にやめましょう。
☆義援金を送る場合は、信用できる団体であることを確認してから送るように
 しましょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)は国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support38.html※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
___________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行
しています。

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

***************************************************
「見守り新鮮情報(メルマガ)の登録はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mgtop.html
***************************************************