見守り新鮮情報 第196号 平成26年7月30日
◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
__________________________
◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
__________________________
「個人情報を削除してあげる」
公的機関をかたる詐欺が急増
__________________________
「生活保護センター」を名乗る人から「あなたの個人情報が3カ所に漏れている。2カ所は取り消せたが、1カ所(A社)だけは取り消せない。代理の人を立てる必要がある」という電話があり、ボランティア団体の人が代理人になってくれることになった。すると、A社から連絡があり、自分に振られている「番号」を教えられた。その後、代理人から「書類に書くのに必要」とその番号を聞かれ教えたところ、A社から「番号を他に教えたのは違法行為になるため、社員が逮捕された。あなたが保釈金1千万円払うように」と求められ、宅配便で現金を 送った。(70歳代 女性)
__________________________
「生活保護センター」を名乗る人から「あなたの個人情報が3カ所に漏れている。2カ所は取り消せたが、1カ所(A社)だけは取り消せない。代理の人を立てる必要がある」という電話があり、ボランティア団体の人が代理人になってくれることになった。すると、A社から連絡があり、自分に振られている「番号」を教えられた。その後、代理人から「書類に書くのに必要」とその番号を聞かれ教えたところ、A社から「番号を他に教えたのは違法行為になるため、社員が逮捕された。あなたが保釈金1千万円払うように」と求められ、宅配便で現金を 送った。(70歳代 女性)
==================================
<ひとこと助言>
☆公的機関等をかたり「個人情報が漏れているので削除してあげる」などと持ちかけ、最終的にはお金をだまし取る手口が急増しています。
☆個人情報の削除を持ちかける電話は詐欺です。相手にせず、すぐに電話を切ってください。
☆一度お金を支払ってしまうと取り戻すことは極めて困難です。絶対に支払ってはいけません。
☆困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
詳細は、「個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意!」
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140730_1.html
●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
***************************************************
見守り新鮮情報の登録はこちらへ
0 件のコメント:
コメントを投稿